Innovate!
2019/03/24
T2-Macでもシングルユーザモードを(mojave)...
›
T2チップ搭載*1のMacでも、設定変更によってシングルユーザモードで起動できる ( 内 部/外部ボリューム問わずシングルユーザモード起動が可能) 変更は上のように、macOS復元(cmd + r 起動)し、起動セキュリティユーティリティを起動して行い、 「安全な起動」...
2019/03/19
拡張xx属性系(movaje)
›
snapshot/TimeMachineで拡張属性(EA/ExtendedAttribute)が出てきたので拡張xx属性系のメモ 何をもって拡張かというのはあるけれど^^...ざっくりと (拡張)アクセス権(ACL) $ ls -le 拡張属性 $ ls -l@ メタ...
2019/03/18
TimeMachineの除外設定(APFS snapshot関連/Mojave)
›
TimeMachineの除外設定メモ TimeMachineの除外設定には以下の3つがある OS(デフォルト)の設定 /System/Library/CoreServices/backupd.bundle/Contents/Resources/StdExclus...
2019/03/16
APFSのsnapshotをCLI操作で(Mojave)
›
APFSのsnapshotをCLI操作するメモ(Mojave版) ※SnapshotはOS verup(10.12〜10.14)で コマンドが変わり *1、以下ではマニュアルに 記載されていないコマンドオプション も使うので諸々注意! ref *1 apfs_snap...
2019/03/08
APFS上とHFS+上のコピー比較テスト(Mojave,CLI)
›
macOS/MojaveのFinderコピー等は,ボリュームがAPFSの場合,cloneが使われている 本文書は,CLI/CopyでAPFS vs HFS+の速度と容量効率を比較テストしてみた時のメモ テスト環境はUSBメモリー(16GB)を APFSとHFS+(Jour...
2018/12/07
ファイル共有をCLI設定 (OSX 10.14)
›
OSXのファイル共有のCLI設定メモ SAMBAのアカウントオプションのオン|オフ設定がなかなか見つからなかったので... -AFP共有開始|停止 $ sudo launchctl ( load | unload ) -w /System/Library/LaunchDaemo...
2018/11/02
APFSのSnapshot (OSX 10.13)
›
$ tmutil snapshot で作るAPFSのSnapshot / Local Time Machine snapshot はTimeMachine起動すると/Volumes下にマウントするみたい なかなかカシコイ…但し, snapshot( tmutil snapshot...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示